幽霊に足がない理由

夏なので涼しくなる話をしましょう。

さて、幽霊に足がないのは何故でしょうか?

円山応挙「幽霊画」に足が無かった

日本では、江戸時代の絵師、円山応挙「幽霊画」に足が無かった事から一般に広く知られたと言われています。

しかし理由はそれだけでしょうか?

【反魂香】から、煙により死者の足が見えなかった説も

中国の故事「李夫人詩」によれば、霊薬を整えて煎じて練り、金の炉で焚き上げたところ、煙の向こうから亡き夫人の姿が見えたという【反魂香】から、煙により死者の足が見えなかったという説もあります。

能楽師の歩き方

少し違う話ですが、能楽には幽霊が登場する謡曲も数多くあります。

能楽師の歩き方ですが、上体が上下には動かず、足で歩いている雰囲気がありません。

表現として足の存在が、かき消されています。

幽玄の美の極致に静けさ、足音も無しにした

私個人の勝手な解釈からすると、幽玄の美の極致に静けさがあり、あの静寂さからは足音も無しにしたということではなかろうかと…

まあ幽霊に足があろうと無かろうと、見えざる者の正体は人それぞれという事なのでしょう。

参考:

幽霊に足がない理由【アリュール東京】
「李夫人詩」円山応挙「幽霊画」

【記事作成:Leg52】